2016年生まれの小2の子供を育てているアラフォー共働きのかかこです。
今日は金曜日ですね!
仕事はまだまだ落ち着かず、来週は出張があるため2日も家を空けることになります。
40代ってなんか仕事量多いな。。。
のほほんと働いていた頃が懐かしい😂
とりあえずは年末まで頑張って走りきりたい!!
さて、今日は公文式の日でした。
算数はG教材に入りマイナスの概念が難しそう。
どんどん進めて行くのがいいのか、考える力を育てる方向に転換した方がいいのか
悩ましいです〜😂
国語はD教材ですが、字が汚くてマスに入りきらないため、
チェックを入れて汚い場合は書き直してもらうことにしました。
ここ最近はどちらも公文の先生にお任せしてしまっていたため、
少しテコ入れすることにします。
最近、私が手を抜きすぎていました😂
私は中学受験の経験も、公文式に通った経験もないため、
毎日きちんとプリントを仕上げている子供を見ると
本当に偉いなぁと思います。
昔はそんなに勉強しなくてもクラスでいい成績が取れていたと思うし、
周りでそんなに勉強している子もあまりいなかったと思いますが、
今は本当にみんな教育熱心でびっくりします。
周りと比べたらまだまだかもしれないけれど、
昔の自分と比べたらすごすぎて、子供にはいつも
「偉いね。」 「頑張ってるね。」 と声をかけるようにしています。
これから学年が上がるにつれて、また塾に入って順位が出るにつれて
そういう気持ちが薄れたり、言葉にしなくなってしまうような気がするので、
今の気持ちを書いておきたいなと思いました。
どんな結果でも頑張っていることは認めてあげようと思います。
数年後どんな気持ちの変化があるか怖くもあり、楽しみでもあります。